
往復JR・新幹線で行く金沢女子旅
旅っくすの金沢女子旅
3つのポイント
-
JR&宿泊
セットでお得JRと宿泊がセットになったお得なプラン!新幹線指定席利用で金沢までの移動を快適にお過ごし頂けます。
写真提供:JR東日本
-
嬉しい観光・体験付き
金沢ならではの体験がセットになったプランを多数ご用意!バスの1日フリー乗車券や、グルメチケット、着物レンタルをご用意。
-
駅近&大浴場付きホテル
女子旅におすすめのホテルを厳選!荷物を置いてすぐ観光できる金沢駅から徒歩5分以内の駅近&疲れを癒してくれる大浴場のあるホテルをご用意しました。
金沢女子旅で泊まりたいホテル
-
金沢マンテンホテル
駅近リーズナブルJR金沢駅から徒歩5分!シモンズベットの客室と大浴場付きのホテルです。北陸の名産品やお惣菜、デザートが楽しめる朝食が自慢です。
-
ダイワロイネットホテル金沢MIYABI
駅近スタンダード金沢の伝統文化を巧みに取り入れたインテリアデザインや加賀友禅をモチーフにした浴場など、金沢ならではの空間。
-
金沢白鳥路ホテル山楽
スーペリア大正ロマン薫るクラシックホテル。「美肌の湯」といわれる天然温泉(サウナ付き)完備。
金沢女子旅でやりたい人気体験
-
写真提供:金沢市
和菓子づくり体験
老舗和菓子職人と一緒に、四季折々のオリジナル和菓子を手作り体験。
和菓子消費量全国一位の金沢では和菓子の手作り体験が人気です。古都・金沢の老舗の和菓子職人に教えてもらいながら、和菓子の奥深さに触れ、自分だけのオリジナル和菓子作りにチャレンジしてみませんか。作った和菓子は持ち帰ることができるので素敵な旅の思い出の一つになります。
-
写真提供:金沢市
金箔貼り体験
世界に誇る金沢の金箔技術。薄さおよそ100万分の1㎜の純金箔を使用した伝統工芸品の手作り体験。
加賀百万石の時代に栄え、深みのある輝きと劣化しにくいことが特徴的な「金沢箔」。現在でも技術の高さ・水質の良さが評価され「石川歴史遺産」に認定さています。初心者でも簡単に作れる金箔貼り体験で、小物入れや姫手鏡を作成し、金沢の金箔に触れ職人気分を味わおう。
-
金箔エステ体験
金沢女子旅の思い出に金箔エステはいかかですか。日頃の疲れを癒す非日常の体験。
金の生産量全国一位の石川県で、純金箔を使用したボディエステ。金箔には免疫力を高め、頭痛・肩こり解消など、疲労回復にも効果があるといわれています。楽しい旅行と貴重な金箔をふんだんに使用したエステは自分への贅沢なプレゼントもになります。
-
茶道体験
江戸時代より加賀藩藩主・前田家のもと発展し、現代までその文化を残す「茶道」の文化体験。
金沢は加賀百万石を築いた加賀藩主・前田家の文化奨励策により「茶道」が発展していきました。金沢を訪れると料亭やレストラン、茶店などで金沢に息づく茶道の文化を発見することができます。大人女性のたしなみとして、茶道の奥ゆかし文化や作法を体験してみてください。
金沢女子旅おしゃれスポット
-
兼六園
日本三名園のひとつに数えられる金沢を代表する観光名所。ライトアップや「唐崎松の雪吊り」など四季折々の風景が楽しめます。
-
ひがし茶屋街
タイムスリップしたかのような街並みが印象的なフォトスポット。着物を着て歩いたり、グルメやショッピングが楽しめます。
-
21世紀美術館
世界各地の現代アートを紹介する美術館。最新のトレンドを取り入れたお洒落な写真が撮影できる、目で楽しむアート空間です。
写真提供:金沢市
金沢女子旅 人気グルメ
-
ズワイガニ
日本海でとれる新鮮な「ズワイガニ」は、冬が旬。お寿司や蒸し焼きなど、金沢にはさまざまなカニ料理が揃っています。
-
金沢カレー
一度食べたら癖になる濃厚なルーにカツがトッピングされた「金沢カレー」。カレーの聖地とも言われる金沢の人気B級グルメです。
-
ソフトクリーム
金沢に来たら必ず食べたい「金箔」のソフトクリーム!金沢産の金箔をふんだんに使用したゴージャスな見た目がインスタ映えします。
金沢女子旅 モデルコース
-
金沢駅
金沢駅に到着!金沢の伝統芸能「能楽」で使われる堤(つつみ)を イメージした堤門(つつみもん)がおでむかえ。
-
21世紀美術館
近代的なアートが魅力的な美術館でインスタ映え写真をたくさん撮影しよう!中ではカフェやショップも楽しめます。
写真提供:金沢市
-
金沢城
金沢の文化と歴史を訪問。金沢城は当時の資料から忠実に再現され、2020年には尾山神社と庭園をつなぐ「鼠多門・鼠多門橋」が完成しました。
写真提供:金沢市
-
おでん屋で夜ご飯
金沢には老舗のおでん屋さんがたくさん!夕食におでんを食べよう。車麩(くるまぶ)やバイ貝など金沢おでんならではの種が楽しめます。
-
早朝の兼六園
兼六園は有料開演の15分前までの早朝時間に無料で入園することができます。人も少なく快適に楽しめます。(※開園時間は季節によって異なります)
-
ひがし茶屋街
レトロな街並みとショッピングを満喫!フォトジニックな写真を撮影するのにイチオシのスポット。お土産の伝統工芸品のお店もあります。
-
国指定重要文化財「志摩」
ひがし茶屋街の誕生とともに建てられたお茶屋。芸妓が舞などを披露していたお座敷は、当時の面影が残る空間。レトロな室内は、インスタ映えにおすすめです!
写真提供:金沢市
-
和スイーツを食べよう
ひがし茶屋街にはおしゃれな古民家カフェや金沢で食べたい和スイーツがたくさんあります。おすすめは「箔一」の金箔ソフトクリーム。
-
金箔貼り体験
金沢の職人気分!金沢産の純金箔使用したオリジナルの手作り伝統工芸品を作成しよう!初心者でも簡単に作成できます。
写真提供:金沢市
-
夜のひがし茶屋街
夜のひがし茶屋街は辺りが暗くなり、街灯の明かりが昼間とは違った幻想的な風景になります。夜のひがし茶屋街をお散歩してみてはいかがでしょうか?
-
長町武家屋敷跡「野村家」
3日目のフォトスポット!まるで時代劇のセットのような「加賀藩野村家」の屋敷。長町の中でここだけが一般公開されており、室内や庭園を見ることができます。
-
和菓子づくり体験
老舗和菓子店で自分だけの和菓子を作ろう。和菓子職人の先生に教えてもらいながら本格上生菓子を作成して、金沢らしい旅の思い出を!
-
近江町市場
金沢に来たら忘れちゃいけない、「近江町市場」のグルメたち!北陸の海の幸が詰まった海鮮丼を食べつくそう♪
-
金沢駅
たくさん遊んだ後は金沢駅に戻って、旅の思い出でにお土産を買おう。 金沢駅構内の金沢百番街にある「あんと」で金沢の名品や可愛いお土産を買うことができます。
金沢どんなところ
-
東京から新幹線で2時間!最新のトレンドと加賀百万石の伝統の町
金沢は北陸地方・石川県の都市で、東京から新幹線で約2時間で行くことができます。金沢に行くと「金沢城」や「ひがし茶屋街」などレトロな雰囲気の街並みや金沢の歴史を楽しむことができます。また、金沢は最新のトレンドもいち早く発信し、先進的なアート・建築や「21世紀美術館」などインスタ映えスポットがたくさんあります。
-
北陸のおいしいものがそろうグルメの町!新鮮な海鮮や和スイーツを食べよう
赤いダイヤや泳ぐ松坂牛と呼ばれる「のどぐろ」や加能ガニのブランドで知られる「ズワイガニ」、旬の食材「加賀野菜」。金沢市内の中心部にある近江町市場に行くと金沢の食文化に触れ合えます。また、金沢は和菓子の消費量が全国一位の都市です。季節の「上生菓子」やお茶の席で楽しまれる「落雁」などが食べられる、街並みに合わせたレトロなカフェもたくさんあります。観光中に和スイートを食べに行くのもおすすめです。
金沢女子旅の楽しみ方
-
観光はもちろん、「和菓子作り」や「金箔貼り」など金沢の文化を感じる体験を楽しもう
金沢は主要観光地へは徒歩でも観光できるます。「金沢城」「兼六園」までは徒歩約30分。また、歩くのに自信がない方でも金沢市内を走るバスの「金沢市内1日フリー乗車券」を利用することで、ほぼすべての主要観光地へ行くことができます。また観光スポットへ行くだけでなく、金沢には伝統芸能「茶道」や伝統工芸品「金箔工芸」、人気の「和菓子作り」などを体験できる施設があります。ぜひ金沢ならではの思い出に残る体験に挑戦してみてください。
-
インスタントカメラ「写ルンです」を持って金沢へ行こう
金沢女子旅では、着物を着てひがし茶屋街を歩いたり、21世紀美術館で友達とポーズをとったり、金箔のソフトクリームを食べたりなどSNS映えするシャッターチャンスが満載!金沢のレトロな街並みの雰囲気に合わせて、スマホでは撮影できないインスタントカメラならではのエモい写真を撮影して一味違った旅の思い出を撮影してみてはいかがでしょうか。
撮影した写真は
SNSでシェアしよう!
