湯西川温泉 かまくら祭と冬の大内宿
2025 ツアー・旅行特集
平家ゆかりの地、湯西川温泉の冬のイベント「湯西川温泉 かまくら祭り」と大内宿、日光観光等1泊の日程で冬の栃木が満喫出来るツアーです!
”旅っくす”の「湯西川温泉 かまくら祭」ツアーは内容充実!
1泊2日の日程で「湯西川温泉 かまくら祭」と栃木の名所を観光。温泉と地元のグルメも楽しめます!
- 湯西川温泉の冬の一大イベント「湯西川温泉 かまくら祭」の幻想的な夜景
- 2023年デビューの新型特急列車「スペーシアX」に乗車
- 江戸時代の町並みを残す宿場「大内宿」での散策と名物「ねぎそば」と「しんごろう」の昼食
- 日本三大名瀑のひとつ「華厳の滝」見学
- 湯西川温泉かまくら祭
- 添乗員付き
- 観光つき
- 食事付き
≪スペーシアXで行く≫幻想的な「湯西川温泉かまくら祭」
冬化粧美しき日光・奥会津大内宿を訪れる 2日間
- 出発地東京
- 出発日2025年2月10日(月)・13日(木)
- 旅行日数2日間
- 旅行代金
- 43,900円~46,900円
- ツアー募集は終了しました
「彩り湯かしき 花と華」
宿泊先は湯西川温泉の「彩り湯かしき 花と華」。大浴場や露天風呂、岩風呂等複数の温泉、ご夕食には囲炉裏を囲む【平家お狩場焼】がお楽しみいただけます。

湯西川温泉「花と華」宿泊
渓谷沿いの山間にある温泉旅館です。温泉巡りが楽しめる多彩な湯舟、深山の素材を使った旬の味覚をお楽しみいただけます。客室は趣きある造りでゆったりとした時間をお過ごしいただけます。

多彩なお風呂で温泉巡り
花と華では、湯西川の渓流を望む「大浴場」や「露天風呂」、「檜風呂」に「岩風呂」等それぞれに趣の異なる多彩な湯船で温泉巡りをお楽しみいただけます。

囲炉裏で平家お狩場焼をご賞味
「平家お狩場焼」は平家落人が食したと言われている料理で、火を囲み焼いて食すという洋式が伝えられたものです。囲炉裏の火で串焼をあぶり、地元山川の食材をお膳で頂きます。
ツアー行程中のみどころ

1日目|湯西川温泉 かまくら祭
湯西川温泉の冬の風物詩「湯西川温泉 かまくら祭」。
湯西川温泉の白銀の景色の中に、かまくらの中に灯るろうそくの光が幻想的な景色を作り出します。
ツアーでは「平家の里会場」で大きなかまくらや夕方よりライトアップされるミニかまくらをご覧いただけます。
※沢口河川敷の会場は週末のみの為、ツアーではご覧いただけません。

1日目|スペーシアXで浅草から日光へ
2023年7月に運航開始した新型特急「スペーシアX」で日光へ。
スペーシアの伝統を受け継ぎつつ、車両、インテリア、座席が現代的なデザインに変身、パワーアップしました。
是非新型の快適な乗り心地を体験ください。

1日目|華厳の滝
日光市の中禅寺湖にある日本三大名瀑の一つ、高さ97メートルの大瀑布。
雄大な自然の美しさで古くから人々を魅了してきました。
エレベーターで行ける観瀑台(展望台)からは間近で大迫力の滝つぼを見ることが出来る絶景ポイントとなっています。
2日目

2日目|大内宿
江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えた大内宿。
現在も江戸時代の面影を残す茅葺屋根の民家が街道沿いに立ち並びます。
お昼は名物の「ねぎそば」、郷土料理「しんごろう」をご賞味ください。

2日目|鶴ヶ城
会津若松のシンボル鶴ヶ城。鶴ヶ城は通称名で、実際の名前は「若松城」。
戊辰戦争では新政府軍の1か月に及ぶ猛攻に耐えた難攻不落の名城として有名です。
5層の天守をもつお城で、最上階からは会津若松の街並みを一望することが出来ます。
- 湯西川温泉かまくら祭りとは
-
栃木県日光市の湯西川温泉で30年以上行われている冬のイベント。
夜になると白銀の雪に覆われた湯西川温泉の街をかまくらの灯がともし、幻想的な光景が広がります。
「光輝く氷のぼんぼりとかまくら祭」として日本夜景遺産に選ばれています。
また、 2023年11月には関東を代表する夜の灯りイベント『関東三大夜灯』の一つとして「足利灯り物語」「江の島灯籠」と共に「湯西川温泉かまくらまつり」が認定されました。
-
【開催場所】
栃木県日光市「湯西川温泉」
-
【開催期間】
2025年1月31日(金)~3月2日(日)
【実施内容】
・沢口河川敷でのミニかまくら点灯
--【時間:金・土・日 17:30~21:00】
・平家の里でのミニかまくらライトアップ、大型かまくら展示(有料)
--【時間:ミニかまくらライトアップ 17:30~21:00】
・湯西川水の郷スノーパーク(有料)
--【時間:2月2日(日)~3月2日(日)の水曜除く毎日】※注意参照
※ツアーの行程は平日にあたる為、沢口河川敷ミニかまくら点灯はご覧いただけません。
※ツアーでは平家の里へご案内します。入場料はツアー代金に含まれております。 -