ウズベキスタン旅行・ツアーを探す

色を基調に細部まで凝った装飾の建物が多く、訪れる人々を魅了している国・ウズベキスタン。イスラム教国家「ティムール帝国」の中心地で、イスラム文化を開花させました。数多くの世界遺産があり、別名「青の都」と呼ばれるサマルカンドの建物は、芸術品のような美しさを誇っています。

検索をはじめる

観光ガイド

ウズベキスタンの特長

国土の約8割が砂漠である国・ウズベキスタン。中央アジアに位置する内陸国で、シルクロードの一部を構成していました。時差は日本より-4時間、フライト時間は直行便で約9時間です。旧ソ連時代からの歴史と、独立後に始まった民主化と改革が重なって、多様な文化と歴史的遺産が残っています。5つの世界遺産や美しいイスラム建築が魅力。なかでも、サマルカンドブルーと称される青を基調としたイスラム建築美は、息を飲む美しさです。

もっと見る

ウズベキスタンのおすすめ観光地

ミルアラブメドレセ

メドレセというのは、イスラム教の神学校のことです。「ミル・アラブ・マドラサ」は、1536年にブハラ・ハン国の君主ウバイドゥッラー・ハンによって建てられました。ブハラで最も優れたメドレセの一つであり、すばらしい建築様式と装飾が際立っています。鮮やかな装飾の巨大なアーチも見事ですが、後ろにある2つの青いドームがとても鮮やかな色で、ウズベキスタンを代表する光景の1つです。 現在でも神学校としての役割を果たしている場所で、建物の内部では学生たちが勉強しています。観光客は入り口の門の所までは入れますが、その先は進入禁止です。

シャーヒ・ズィンダ廟群

サマルカンドブルーと称される青色を1番楽しめる場所が、このシャーヒ・ズィンダ廟群。ウズベキスタンの英雄ティムールに関係している人たちの霊廟(お墓)が並んでいる場所です。シャーヒズィンダとは「生ける王」という意味で、7世紀に生まれた伝説が元になっています。建物には主に青や緑が使われ、綺麗なタイルと細密なモザイクの霊廟とモスクが一直線に建ち並び、中世へとタイムスリップしたかのような錯覚に襲われます。レギスタン広場から歩いて行くことも可能です。

ビビハニム・モスク

青の都と称されるサマルカンドを代表するモスク。寸法は167m×109mと中央アジア最大級の大きさを誇ります。ビビハニムとはティムール最愛の妻の名が由来で、「第一婦人」や「一番のお姫様」の意味です。二重のアーチになっているファサードや青いタイルの壁面など、見ごたえは充分にあります。モスクを観光するときは、すぐ近くのシヨブバザールに行くのもおすすめです。

ウズベキスタンの季節とイベント

3月~5月ごろの気候と服装(サマルカンド)

春は過ごしやすい気温ではあるものの、1年の中で雨が降る日が多くなっている季節です。春先は日によって気温が違い、前日と10度以上気温差があることもあります。

最高気温 最低気温 降雨量
3月 13℃ 4℃ 13日
4月 20℃ 9℃ 11日
5月 26℃ 14℃ 9日

3月~5月ごろのイベント

3月21日
ナウルーズ

ゾロアスター教の農民の祭りが起源と言われ、中央アジア全域ではイスラム教の新年と言う意味で、お祝いがされています。街中にはナウルーズの何週間も前から飾りつけがされ、当日には大きな町では必ずといっていいほどパレードや民族舞踊ショーが行われます。歌や民族舞踏はもちろんのこと、柔道に似たウズベキスタンのスポーツ「クラッシュ」や、地方では鳥や羊の闘い「ブズカシ」といった競技も行われます。

6月~8月ごろの気候と服装(サマルカンド)

最高気温40度を超える日もあるほどの酷暑のため、帽子や日傘、サングラスは必須です。湿度は日本と比較して極端に低いため、蒸し暑さはないでしょう。またイスラム建築に入る時は、肌の露出の多いの格好では入場を断られる可能性が高いので注意が必要です。

最高気温 最低気温 降雨量
6月 31℃ 17℃ 3日
7月 33℃ 19℃ 2日
8月 32℃ 17℃ 1日

9月~11月ごろの気候と服装(サマルカンド)

秋は他の節に比べ過ごしやすい気温になっています。天気が崩れやすい時期ですので、雨具の準備もあると安心です。

最高気温 最低気温 降雨量
9月 27℃ 13℃ 2日
10月 20℃ 7℃ 6日
11月 14℃ 3℃ 8日

12月~2月ごろの気候と服装(サマルカンド)

日本と同じか、やや寒い程度です。乾燥しているので寒さが厳しく感じます。雪はあまり降りませんが、1度降るとなかなか解けないのでご注意を。

最高気温 最低気温 降雨量
12月 8℃ -1℃ 9日
1月 6℃ -2℃ 8日
2月 8℃ -1℃ 10日

ウズベキスタンのよくある質問

ウズベキスタンに入国する際に条件はありますか?

〈ウズベキスタン〉
・外務省危険レベル:1
・コロナウイルス(Covid-19)に関する入出国条件なし(ワクチン接種証明書、PCR陰性証明書等不要)
・日本国籍の場合はビザ不要(30日以内)
-パスポート残存有効期間 出国時3ヶ月以上要
-未使用の査証欄 2ページ以上

ウズベキスタンのベストシーズンは?

ウズベキスタンの気候は、典型的な大陸性気候。夏は非常に暑く、冬は気温がマイナスになり、比較的寒くなります。そのため、春(3月~5月)と秋(9・10月)がおすすめです。

ウズベキスタンの物価はどれくらいですか?

ウズベキスタンの物価は比較的安く、物価はおおむね3分の1程度。ただし、外貨両替ができる場所が限られているため、現地通貨であるスム通貨を用意する必要があります。現地で両替するなら、日本円を米ドルに両替して持って行くのがいいでしょう。1食あたりの食費は200円程度からあります。ミネラルウォーターは1リットルで日本円で約40円で販売されています。

おすすめの特集

お知らせ

特選!クルーズ旅行

出発地

    目的地

      日付

      2025年 4月
        12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      27282930   
      2025年 5月
          123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
      2025年 6月
      1234567
      891011121314
      15161718192021
      22232425262728
      2930     
      2025年 7月
        12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      2025年 8月
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      2025年 9月
       123456
      78910111213
      14151617181920
      21222324252627
      282930    
             
      2025年 10月
         1234
      567891011
      12131415161718
      19202122232425
      262728293031 
             
                 

      人数

                   

        こだわり

        出発地

          目的地

            日付

            人数

              こだわり