
出発地を選択してください。
宿泊付き
日帰り
ただいま準備中です


- 観光とお食事が付いて添乗員が皆様をお世話する至れり尽くせりの旅!
ご希望の出発地の料金をクリックしてください。



梅の名所、太宰府天満宮
学問の神として知られる菅原道真が祀られています。
境内に197種6,000本。菅原道真を追って京都から飛んできたとされる白梅。梅花を愛された天神さま、大宰府へ西下の時、京の紅梅殿の梅にこの歌を詠まれると、梅花は、はるばるとみあとを慕って配所大宰府の菅公のもとに飛んできました。それが、「飛梅伝説」です。また参道では、餅米で中にあんを入れて焼き上げた名物の「梅ヶ枝餅」を販売しており、焼き立ての香ばしい素朴な味が人気です。

湯布院温泉
美しい由布岳の山麓に広がり、全国3位の湯量を誇る人気温泉地。
秋から冬にかけて朝霧に包まれる風景は幻想的である。四季折々の自然の風景が旅の心を和ませてくれます。

黒川温泉
懐かしさあふれる宿が立ち並ぶ熊本の温泉地。
小国杉に焼き印を押した黒川名物「入湯手形」。この手形があれば半年期間、黒川の露天風呂が自由に3ケ所楽しむことができます。 |
|

九重“夢”大吊橋
10月30日にオープンした大分の新名所。
長さ390m、高さ173mの日本一の人道大吊橋。橋の上からは震動の滝をはじめ、九酔渓、鳴子川渓谷の雄大な景色が満喫できます。 |
|
|
|